ダイマックスアドベンチャー周回メモ

はじめに

ランクマで色違いの伝説ポケモン羨ましいですよね

私もお気に入りの伝説をそのポケモンのイメージにぴったりなオシャボに収めてランクマでドヤりたく思い日々ダイマックスアドベンチャーにソロで挑んでおりました

そんな中、効率の良いやり方の存在をツイッターのフォロワーさんから教えていただき自分なりに取り組んでみたので参考までに書いておきます

なにぶん今更な情報でもあるためあくまでやり方の一例として捉えていただけると幸いです😀

私の場合、基本は最後まで交換なしで使えるポケモンを引き当てたら色違いが出るまでひらすら粘るやり方を実施しております

途中の入れ替えが必要ないポケモンが選べた方が絶対にいいです。捕獲のたびにアニメーションがはいってしまい効率が悪くなるためです

立ち回りや注意点

最初に必ずRスティックでボスまでのルートを確認、木の実とバックパッカーを通り研究員を避けれるルートを通る
プレイヤーのダイマックスは一戦目四戦目のみ使用します。そうしないと四戦目でパワーがでないです
色を狙う場合リセットは二回までにすること。それ以上はリセットするたびにマックス鉱石を3、4、5、6、7個ペナルティ料として取られる。10個が上限。一度でもクリアor全滅するとペナルティもリセットされます

オススメポケモン

私が個人的にいいなと思ったポケモンたちを紹介します

サンダー周回用

ラグラージ

みずのちかい ふぶき 大地の力 ど忘れ

色サンダーを粘る際の私の推しポケ枠😀
はじめからいたら必ず選ぶ、最後まで使えるので周回効率が良い
ふぶき外しはご愛嬌、キモクナーイ最強です😀

サンダース

十万ボルト シャドーボール スピードスター 手助け

このポケモンもサンダー戦で最初に選べた時は最後まで使ってました

ニドキング

地面技+三色パンチ

有能です
さすが元祖技のデパートは伊達じゃない😀
サンダー以外のレイドボスにも使いやすい、ニドクインもいるがこちらはザンダーに通る技がシャドボしかなく微妙な使用感でした

ガルーラ

のしかかり 不意打ち 穴を掘る 逆鱗

タイプ一致技が優秀で強い、等倍で入るなら逆鱗よりのしかかりで。穴を掘るもダイアースの媒体になるのでルート上の地面弱点のポケモンの処理に便利でした

ムーランド

ギガインパクト からげんき しんしょう つぶらな瞳

ルート上に鋼、霊、岩がなければ選択肢に入るかな
タイプ一致技が等倍で入ればなかなか強力で使いやすい
ボス手前で手持ちが消耗していたら選んでもよさそう

サンダー厳選時にこれらのポケモンを引けなかった場合は三戦目に氷や岩タイプを無理なら電気や地面タイプを選べるルートを通る。水、草は絶対にさけた方が無難ですね

ガチゴラス

一致技、サンダー耐性が優秀なので追記しておきます。はじめに選んだ場合氷ポケのルートにいけなくなるのが残念です

ガラルサンドパン

タイプ一致の氷技+サブの岩技があるため初めの方に手持ちなってもPP切れの心配がないのが偉いです😀

デンチュラ

雷 虫のさざめき エレキボール エレキネット

サンダーの電気技を半減で耐え、タイプ一致雷をフィールドの恩恵を乗せて91%の命中率で打てるのが偉い

耐久が低めなものの素早さも高く使いやすいのでルート上にきのみがあるならオススメ

選んではいけないポケモン

泣かされたポケモンもついでに紹介します

他にもたくさんいるんでしょうがサンダーやランドロスを粘っていて自分的には次のポケモンに泣きました

きんぞくおん型アイアント

シザクロだけやっといてお願い!

つぼをつくドラピオン

シザクロアイアンテールで鬱憤をはらしといてお願い!セルフオニゴーリで遊んでる場合やないんやで

煽り型ヤレユータン

うちわ置いて働こうね

こちらでは暴れてくれないガマゲロゲ

タイプ一致技がないポケモンも地雷ですね

NPCは補助技を優先的に使いたがるようで補助技が二つ以上あるポケモンはNPCに使われると周回効率がおちます😥また、ダイマックスアドベンチャーに出てくるポケモンの中にはプクリンのように特性かちき等でこちらが相手にかけたデバフが逆に敵自身のバフになり大惨事になってしまうこともしばしば😂

おわりに

すでにやりこんでいてマックス鉱石を何百個も持っている人はペナルティを支払いながらのほうが早いかも。特性パッチが不要ならある意味一番有効なマックス鉱石の使い道と言えそう。なくなればルート上で不利になるポケモンを選んで不利になるルートを選んで四乙すればいいし😀


自分も最初に選べるポケモン、ルート上のポケモンが固定されていたほうが作業がしやすかったので個人的には快適さをマックス鉱石で買うという考え方もありかなと思っております😀押し間違えとかも減りますし


色厳選の秘訣は忍耐力と継続力です(笑)最低限の基本だけ抑えてユーチューブの動画でもみながら気長にやりましょう


それにしても研究員のおねーさん、なんでソロでプレイしてる人からペナルティとるかなぁ😥

追記

先日ようやくペナルイティを支払いながらの周回プレイで色違いサンダーをスピードボールに収めることができました!

ゲットにいたるまでに四乙になった回数は数知れず…リセマラによるペナルティの納付も500回以上実施しました😂光るお守り有りでも出ない時はホントに出ないのが色違いなんですよね…😓

しかしながら一回あたりの時間が長いので私の場合は1ヶ月半位かかりました、めっちゃ疲れました(笑)

ちなみにお供のポケモンはデンチュラさんです🕷木の実×2+バックパッカー×1のルートを通って四連戦持たせつつ命中率91%の複眼雷&ダイサンダー連打でサンダー周回に貢献してくれた英雄です😭

なお、非ダイマ時に運悪くサンダーのダイジェットの標的にされてワンパンされるのはご愛嬌(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA