はじめに
ランクマ用のポイントアップやポイントマックスの回収みなさんはどのようになさっていますか?
すでにたくさんの有識者が紹介されているポイマ回収のやり方
私の場合はそのルート周回に孵化と羽や換金アイテムと不思議なアメの回収を追加したルートにて日々作業に励んでおります
今回は私なりのやり方を備忘録がてら記事にしてみました
ルート紹介
私のいつも使っているルートをご紹介します。ご自身でカスタマイズして楽しんでください😀
ルート①
通称大王道(勝手に命名しております)
ワイルドエリア(ナックル丘陵)→ほしのすな、ほしのかけら拾う→マップを開いてRボタンでポケセンへ
周回速度が早くあまり時間のない人にオススメ。ポイントアップだけが目当てならほしのすなはスルーでOKです
おじゃま虫としてダイオウドウが闊歩しておします
一周約1分以内
ルート②
通称廃人の欲張りセット(商標登録申請未定)
ワイルドエリア(キバ湖東)→不思議なアメ→育てや(5番道路)→橋の羽→マップを開いてRボタンでポケセンへ
色々回収できてお得だが一周に時間がかかる。時間に余裕のある人向け。孵化の「おや?」が鬱陶しいという方
は卵受け取りのみスルーしてください
こちらのルートではマタドガスがおじゃま虫を担当
ストレッサー
ポケセンに入る時の自転車の挙動がやりにくい
回れ右するのににすこしコツが必要で普通にポケセンに入ろうとすると
左右どちらかに無駄に旋回してしまいます
ゆっくりとスティックを倒すと少ない旋回でポケセンに入れる…ことが多いです
まあ大抵ぐるっと回っておりますが(笑)
モーモー牛乳
くじ引きの仕様上他人IDで何ボックスもうめていても起こりうる。こんなの幾つあっても困るので(周回効率的
な意味で)ガッカリしつつ後ほど売却しませう
安いけどね😭
コントローラー等
ジョイコンよりプロコンのほうがやりやすい。理由はホームボタンを頻繁に押すため。ちなみにプロコンでRス
ティックにゴムのカバーをつけている方は外した方がやりやすい
つけたままだとAorBボタンからホームボタンを押しにいく時に親指とスティックが頻繁に干渉してやりにくいです
ごく稀にNintendo switch onlineに凸してしまいます(笑)
暇!
ようつべにてポケモン対戦実況をみるべし!
おわりに
禁止伝説2対ルールに伴い大量に消費するポイントマックスやポイントアップに不思議なアメ達
効率的な回収方法の検討は必須ですよね
一応PPを増やしてからレンタルパに登録してリセットすることでポイマを消費しないやり方もありますが面倒ですし、アイテムの回収は楽しいものだと思い今回記事にしてご紹介させて頂きました
このやり方が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです