禁止伝説ルール2ヶ月目!シーズン16の振り返り

はじめに

前シーズンまではハイパーボール級どまりでしたが今月ようやくマスターボール級に上がることができ、最高ランクが2300台という結果になりました

当面の目標だった四桁には遠く及びませんでしたが、自分のやり方を一度全部捨て、強い人のレンタルパに絞ってこの1ヶ月間ランクマに取り組みました

雑魚ながら今回はその取り組み内容を記事にまとめてみましたので、禁止伝説解禁後のランクマで以前の僕のように勝てなくて苦戦してもうやめようかなと思っている人や途中でやめてしまった人の参考になれば幸いです

今シーズンの取り組み

意識したこと

  • 自分のやり方を一旦捨てる:自分のやり方で勝てる構築が組めないので素直に強い人の真似をする
  • こだわりを捨てる:◯◯は絶対つかいたい、△△だけはつかわないぞとか。食わず嫌いをしないとりあえず上手い人や強い人が使っている理由を考えながらプレイする
  • 一戦一戦きちんと反省をする:なぜうまくいったのか、なぜ負けたのか、どうしておけば勝てる可能性があったのかを面倒くさがらずに考える習慣をつける
  • ポケモン対戦を楽しむこと:ポケモン対戦が好きで楽しくて初めたことなんで当然だよなぁ

以上のことを意識しながらシーズン16は強い人のレンタルパを使ってみることのみに集中しました。IDを公開されていない方の構築に関しては構築記事の完コピです(色違いまではコピれませんでしたが)

シーズン16で使用した5つの構築とその感想

それではシーズン16で使かわせて頂いた構築をかってながら紹介させていただきます。それぞれ10数戦ほどつかいました(回数がすくなすぎてごめんなさい^^;)

なお、あくまで私個人の主観に基づいた感想です

イベルタル、カバルドン、ウオノラゴン、エースバーン軸構築

この構築から使い始め、10戦ほどでハイパーランクに昇格

使ってみた感想

  • イベルタルをみて出てくるサンダー、バンギにサイクルをまわされると辛かった
  • レジエレキがいるためお相手のドリュウズがほぼ確実にでできました
  • ムゲンダイナ入りに何度かあたったもののムゲンダイナ自体は出てこなかった
  • 日食ネクロズマ、バンギがすごく辛かった
  • カイオーガ、ナットレイ入りにはほぼ負けていた(ぼくのプレイングスキルがともなっていなかった)

イバンこらえるカバルドンがつよいです(小並感)

ダイマックスターンを枯らせられるこのポケモンのおかげで何度も勝ちを拾えました^^

お相手のカバルドンやバンギラスの砂嵐にタダ乗りできる鉢巻ウオノラゴンの強さをもっと引き出せていればこの構築だけでマスターランクまで行けていたと思う。素人の自分のプレイングミスでかなり勝ちをとりこぼしていたのはもったいなかった(泣)

イベルタルの技構成を熱風→蜻蛉返りに替えているverもあわせて公開されているのでお好みで^^

ビックンさんの投稿記事はこちら

カイオーガ、サンダー、ゴリランダー、悪ウーラオス軸構築

前シーズンからも多かったスカーフカイオーガを自分でも使ってみたくてこの構築をえらんでみました

使ってみた感想

  • 乾燥肌エレザードに当たって泣かされた(笑)
  • 運悪くあたったメタルバーストもちのボスゴドラや襷キリキザンに初手カイオーガをもっていかれた(避けられない恐怖!)
  • ガマゲロゲ、サンダー、ウーラオスの並びが辛かった
  • お相手のオーガサンダーがなにげに重かった、命の玉サンダーによくやられてしまった
  • ルギアの高耐久に起点にされることがあった

カイオーガ入りとあったときはほぼ序盤にスカーフカイオーガの高火力を上から押し付けられて、そのとことごとくで負けていました

ならば今度は自分がいい思いをしてやろうと使うと…勝てない

自分ではこの構築を使いこなせずハイパーボールで停滞してしまいました

スカーフカイオーガの潮吹きを通していく立ち回りができたらだいたい勝ててました

スカーフ潮吹きは爽快です^^

ハルさんの投稿記事はこちら

ゼルネアスサンダー構築

シーズン半ばごろに使用、壁張り+パワフルジオコンが強みの構築です

基本選出がレジエレキ、ゼルネアス、サンダーでレジエレキの壁から展開して、ゼルネアスのパワフルジオコンか、サンダーのダイジェットで圧力をかけていくわかりやすくて強い構築です

使ってみた感想

  • リフレクター込みでゼルネアスの身代わりが陽気ランドロスの地震をだいたい耐えます、マジ強い(確信)
  • 不利対面をとると非常に厄介な命の玉ガマゲロゲの初手ダイマックス展開を阻止できるカミツルギで止める
  • 気合の襷エースバーンの襷カウンター+不意打ちのタイマン性能が強かった
  • 一度だけお相手の初手ウツロイドのパワフルハーブ+メテオビームでビーストブーストされ、3タテされたことがありました(未熟者でごめんなさい)
  • サンダーの身代わり+アッキの実発動で本来たおせない相手に羽休めが間に合い、PP枯らしから突破できることが何度かあった
  • アローラキュウコンのレジエレキの壁張り展開を絶対零度で崩されたこともありました
  • 自分のプレイングではヒードランが重かった

この構築で数戦してハイパー→マスターにあがれました(^人^)

かじPさんの投稿記事はこちら ゼルネアスの動画もあって立ち回りのイメージがしやすいです^^

コタリザネクロ構築

4つ目は日食ネクロズマ入りの構築です

前のシーズンによくあたり、なおかつ酷い目に遭わされていた日食ネクロズマ

そこそこ硬いうえほぼ弱点保険もちのため、竜舞→弱保発動でコテンパンにされることもしばしば

トラウマでした💦

そんなネクロズマの強さに興味をもってたところ、Twitterで構築記事を見かけたためこの構築をつかってみました

使ってみた感想

  • カイオーガ入りの構築にはラプラスが活躍してくれた
  • リザードンはサンダーやランドをワンパンできる火力がだせるので炎の通りのよい構築に強かった
  • 日食ネクロズマの技構成がすごく考えられていて、身代わり+剣舞で積ませることが何度かあり技構成の大切さを学べた
  • ザシアンなどの炎技を打ちたくなるポケモンの後ろにかくれているヒードランがきつかった
  • 初手ディアルガに何もできなかったことがあった(私の選出が下手でした、ごめんなさい)
  • 初手命の玉ガマゲロゲのダイストリームからの高火力で壊滅されられたこともあった

相手の構築をみながら初手になにが選出されるかを明確にイメージできるようになるまで使い込めばもっと勝てていたと思います、臨機応変に選出予想やミスのないプレイングをされている実況者やフォロワーさんは本当に偉大だとおもいます

自分も初代赤緑の時からリザードン好きなんでコータスとともに選出しましたが立ち回りが上手くできずこの構築の強みであるコタリザの高火力炎技をいかしきれなかったのが残念です

せろさんの構築記事はこちら リザードンを使った構築を使いたいかたは是非ご一読下さい!

破邪ムゲンダイナハッサム

シーズン16の最後はムゲンダイナ入りのこの構築を使いました

基本選出はムゲンダイナ+ランドロス+ハッサムorバンギラスで

受け回し系の構築にはムゲンダイナ+ロトム+ヒードランを選出しヒードランのマグマストームで受けループに対処します

使ってみた感想

  • 初手に出てくるラプラスが重かった
  • ロトムを起点にしてくる瞑想ルギアがゲロ重かった
  • スカーフカイオーガに打ち逃げされるのが辛かった
  • ザシアンにはハッサムが面白いほど機能してくれてザシアンが選出されたお相手にはほぼ勝てていた

禁伝ルール前まで好んで使っていたハッサムが入っていた構築を見つけたため迷わず選択(笑)

チームIDを公開されていなかったので頑張って厳選しました^^ 作業は得意なんです( ̄∀ ̄)

koncherryさんの構築記事はこちら

おわりに

それぞれのパーティで10数戦し最高順位が23386位で最終順位が36960位という結果になりました

夢の3桁には程遠い結果ですが一つの目標であった禁伝ルールでのマスターランク到達はどうにか達成できたのでその点については素直に満足していますし、なにより過程が楽しかったです^^

少し大袈裟かもですが、なまじポケモンを長くプレイしているだけにプライドだけ変に高くて成長していなかった自分がここにきて少しだけレベルアップしたことを実感できたことが嬉しいです

もしこの記事を見ている方のなかで、今シーズンもう一回だけランクマチャレンジしてみようかなと思っている方がいらっしゃいましたらまだ時間はありますし、なりよりポケモン対戦を楽しまないのはもったいないのでぜひレンタルパという選択肢もあるので参考にしていただければ幸いです

参考資料

ぽけっとふぁんくしょん

ポケモン徹底攻略

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA