はじめに
先日ランクマにて遭遇し、面白いなと思い自分が使うんだったら…という視点で考察してみました
型サンプル
アイアント
ようき H252 B36 S220(準速エースバーン抜き) 実数値 165-129-x-68-172
持ち物 たべのこし(もしくは脱出ボタン)
特性 なまけ
技構成 なかまずくり
まもるorでんじは
アイアンヘッド
シザークロスor ハサミギロチン
当初は持ち物が脱出ボタンだったが有利対面での居座りやサイクル戦を視野に入れたべのこしにすることに
先発起用にて仲間作りにて起点を作り、後ろのサイクルカット要因とのコンボが脅威になると思う(影踏みとか炎の渦とか)
炎技のない物理アタッカー(ランドとか)は格好の餌食に。自分もやられた(笑)
種族値的にわんぱくHDもありかなと思いましたが、仕事ができる相手を増やすよりは上から仕事ができる相手を増やす方がトータルでのリターンが多いと考え素早さに補正をかけました。
いざ使うとなるとしっかり居座るべき相手を見極めたり交代を読んだり、構築の並びやプレイングスキルを問われるポケモンだと感じ自分では使いこなせませんでした
感想
今回のアイアントに限ったことではありませんが、ポケモンって自分が思いもしない型や戦術に遭遇したときの「あー、やられた!」ってなったときが本当に面白いです。だってポケモンって何回よみ間違おうが負けようがなんにも無くなるもんがないから(レートは吸われますよ、わかってますよ)